叶(kanae) | 鍼灸・整体院

お知らせ

お知らせ

副腎疲労って知ってる?

2024年2月1日

お知らせ

■Googleマップ。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。

今回のテーマは「花粉症」です。

花粉症の原因と治し方は諸説ありますが、この記事では「副腎疲労」に焦点を当てて解説していきます。

あまり聞きなれない「副腎疲労」ですが、一言でいうと「アレルギー症状がひどく出る状態」です。

そのアレルギーがひどく出る原因の一つが副腎疲労です。

簡単に説明すると、副腎は腎臓の上に位置する臓器です。

身体のかゆみを抑えるホルモン。
ステロイドホルモンを分泌する臓器です。

しかし、副腎が疲れると、他のホルモンバランスも崩れます。

お菓子、パン、麺類、チョコレート、揚げ物、コーヒーなど。

アレルギーを治すにはいわゆる内臓に負担をかけそうな食べ物の「偏り」に注意がいります。

ですが、かなり厳しい話なので、薬を頼る現状です。

そこで、鍼灸治療の内臓の働きを活性化する効果が注目されています。

当院でも施術を行なっているので、ご相談ください。

さて、話を少し広げます。

牛乳と小麦の組み合わせは最悪という話は、ご存じですよね?

リーキーガット症候群という症状をきたし「腸漏れ」という状態に陥ります。

イメージ的にはカーペットの隙間にベタベタしたものがへばりつく感じです。

腸の隙間から血液中に微細な小麦が溶け出し、それが関節に蓄積して肩や膝などの関節炎の原因にもなるという研究があります。

小腸からは「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されますが、うつ病の発症に大きく関わっています。

日本の食糧受給率は30%ほどです。
国策で外国人が食べない毒性が疑われる小麦を輸入し、私たちが食べています。

しかし、酪農家や小麦でご商売をされている人には迷惑がかかる話ですね。

だから、あまり表に出ないのです。

私たちの身体は食べたもので100%できていますので、命の元は謹んでいただくべきです。

偏った食事には気をつけましょうという話。

一方、農薬や衣類の洗濯洗剤、排気ガスなどの問題も大きいので、SDGsに取り組まれています。

次回も健康に関する情報をお届けするので、私自身も勉強しながら健康に気をつけて行きます。

気になる子供の不調

2024年1月31日

お知らせ

■Googleマップ。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。

今回のテーマは「子供の不調」です。

皆様は「ランドセル症候群」という症状を聞いたことはありますか?

五十肩やぎっくり腰、坐骨神経痛と同じで、正式な病名ではなく症状なので間違えないようにしてください。

通常、ランドセルの重さは2、5キロが上限といわれています。

3キロを超えると、子供に様々な不調をきたすという研究があります。

肩甲骨が後ろに引っ張られる為、反り腰になります。

背中にかかる負担をカバーしようと、肩を前に出すのでストレートネックと巻き肩にもなります。

膝や足首にもダメージがきます。

ですので、正常な骨格の発達ができなくなり、スポーツや生活場面で怪我が増えます。

痛みや不調が続くので、朝起きられないとか鬱状態になったり、食欲不振に陥ります。

集中力の低下、イライラなど。

まだまだ自分の状態を上手に言語化できない小学生、中学生に多いのがランドセル症候群です。

当院にも親御さんが同伴で治療を受けに来られています。

初回1980円で診察していますが、一ヶ月に2回。

2週間に一度のペースで治療を受けていただくことで、痛みや不調の緩和が得られています。

どんな治療ををするのかというと「姿勢矯正、トレーニング、刺さない鍼」です。

2回目以降、鍼灸・整体マッサージ。
スタンダードコースでお申し込みください。

親子セットで、7700円はお安いです。

是非、ご検討ください。

専門的に親子のケアをいたします。

初回のみの目的でのご利用は、お断りします。

真剣にお子様の姿勢、体調を考えている親御さんのみご相談ください。

鍼灸・整体院 叶がメディアに掲載されました!鍼灸・整体院 叶がメディアに掲載されました!